シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト
  • スマホメニュータイトル1
    • トップ
    • 転職体験記
    • おすすめの働き方
    • 正社員としての就職・転職
    • パートとしての就職・転職
    • 自己紹介

シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト

  • トップ
  • 転職体験記
  • オススメの働き方
  • 正社員としての就職・転職
  • パートとしての就職・転職
  • 自己紹介
トップページ
>
シングルマザーの働き方
>
シングルマザーが希望の条件・収入で働くため、仕事探しの方法を解説

シングルマザーが希望の条件・収入で働くため、仕事探しの方法を解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

シングルマザーが希望の条件・収入で働くため、仕事探しの方法を解説

子供と生きていくには、お金がかかります。子供と安心して生活していくため、より高い収入を求めて就職・転職を考えるシングルマザーは多いです。当サイトの管理人は、未婚のシングルマザーです。

ただ、小さい子供を育てるシングルマザーは、土日・祝日の勤務が難しかったり、残業できる時間に制限があったり、子供の病気や行事のために仕事を休む可能性があったりするなど、働く上で制限があります。シングルマザーの仕事探しには、収入面以外の労働条件も重要なポイントです。

そこで、シングルマザーにおすすめなのが、転職エージェントと転職サイトです。これらのサービスを利用すれば、膨大な求人の中からあなたの希望に合う収入・労働条件のものを最小限の時間と労力で見つけることができます。仕事や家事・育児にと忙しく、就職・転職活動に十分な時間をかけられなくても、満足のいく結果を得られます。

このページでは、シングルマザーが希望どおりの会社で働くため、仕事探しの方法を解説します。

目次

  • 1 シングルマザーの仕事探しには、転職エージェント・転職サイトを利用しよう
  • 2 転職のプロがマンツーマンでサポート! 転職エージェント
  • 3 ネットから自分で仕事を探して応募できる! 転職サイト
  • 4 仕事が見つからずに困ったら…ハローワークを利用しよう
  • 5 まとめ

シングルマザーの仕事探しには、転職エージェント・転職サイトを利用しよう

仕事探しというと、まず頭に浮かぶのはハローワークかもしれません。ただ、シングルマザーには、転職エージェントと転職エージェントの利用をおすすめします。

転職エージェントとは

転職エージェントは、転職のプロであるキャリアアドバイザーに、仕事探しから入社に至るまでマンツーマンでサポートしてもらえるサービスです。

キャリアアドバイザーにあなたの希望に合う求人を紹介してもらうことができ、応募書類の添削や模擬面接の実施、採用に向けたアドバイスなど、徹底的にフォローしてもらえます。応募や面接日の調整はもちろん、あなたが自分ではしにくい企業との労働条件・年収の交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれます。

転職サイトとは

転職サイトとは、インターネット上に求人情報を掲載しているサイトのことです。膨大な求人の中からあなたの希望に合う条件のものを一発で検索できます。また、あなたのプロフィールと希望の条件を登録しておけば、企業からスカウトを受けたり、希望に合う求人が新しく出たときにメールで教えてもらったりすることもできます。求人への応募も、転職サイト内から行えます。

転職エージェントと転職サイトは、シングルマザーが仕事を探す上で非常に役立つサービスです。いずれも利用は無料。使わない手はありません。

ここで、それぞれの就職・転職支援サービスの特徴をまとめてみました。

転職エージェント 転職サイト ハローワーク
運営機関 民営 民営 公営
扱っている求人 正社員 パート~正社員 パート~正社員
利用方法 メール・電話、または面談 Web Web・訪問
主なサービス内容 求人紹介
応募の代行
応募書類・面接対策
労働条件の交渉の代行
求人情報の掲載
スカウトメール
新着求人メール
求人情報の公開・紹介
応募書類、面接の相談
利用料金 無料 無料 無料

仕事や家事・育児で忙しいシングルマザーにとって、Webや電話で仕事探しから応募まで一連の就職・転職活動ができる転職エージェント・転職サイトは、魅力的なサービスです。ハローワークの場合、実際に利用するには施設への訪問が必須です。

また、転職エージェント・転職サイトは、転職のプロにマンツーマンで転職活動をサポートしてもらえたり、スカウトメールや新着求人メールが届いたりするなど、就職・転職を成功に導くサービスが充実しています。シングルマザーの仕事探しには、転職エージェント・転職サイトの利用を強くおすすめします。

では、それぞれのサービス内容について、詳しくみていきましょう。

転職のプロがマンツーマンでサポート! 転職エージェント

今すぐ正社員になりたいシングルマザーには、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職エージェントを利用すれば、転職のプロであるキャリアアドバイザーからマンツーマンのサポートを受けることができます。シングルマザーが一人で転職活動をするより、正社員になれる可能性はグッと高まります。

転職エージェントのサービス内容は、次のとおりです。

転職エージェントのサービスの内容

  • 求人の紹介
  • 応募の手続き、面接日の調整の代行
  • 応募書類の添削、面接対策のサポート
  • 労働条件の交渉の代行
  • 入社後のフォロー

このように、転職エージェントであれば、仕事探しから入社後のフォローまで、担当のキャリアアドバイザーから徹底的にサポートしてもらうことができます。

シングルマザーの場合、正社員として働きたいといくら思っていても、子供のために勤務できる時間や曜日など働く上で制限がある分、不安や悩みは尽きません。キャリアアドバイザーと二人三脚で進められれば、心強いですよね。実際、当サイトの管理人も転職エージェントを使って転職に成功しました! (→私の転職体験談はこちらでお話ししています)

キャリアアドバイザーとのやりとりは面談が基本ですが、遠方に住んでいたり、子供が小さかったりして面談が難しい場合は、メールや電話でも対応してもらえます。仕事が休みの日や夜に子供がTVを見ている間など、あなたの都合の良い日時を指定して連絡してもらいましょう。シングルマザーが正社員を目指すなら、転職エージェントは必ず利用するようにして下さい。

なお、転職エージェントの利用は無料です。転職エージェントは、転職希望者の入社が決まった時点で、企業から成功報酬をもらうシステムになっています。そのため、求職者は無料で転職エージェントを利用できます。

>>シングルマザーにおすすめの転職エージェントはこちら

ネットから自分で仕事を探して応募できる! 転職サイト

転職サイトは、自分で求人を比較しながら応募を決めたいシングルマザーにおすすめのサービスです。

転職サイトは、Web上に正社員からパートまでの様々な雇用形態の求人を掲載しています。転職サイトを利用すれば、都合の良い時間を使って、自分の希望に合う雇用形態・労働条件の求人を探し、それぞれを比較しながら最もベストなものに応募を決めることができます。

また、転職サイトなら、仕事探しから応募までの一連の就職・転職活動がインターネット上で完結します。小さい子供をもつシングルマザーにとって、仕事探しに出向かなくて良いのは助かりますよね。

ここで、転職サイトのサービス内容をまとめてみました。

転職サイトの具体的なサービス内容

  • 求人情報の掲載
  • 企業からのスカウトメールの送信
  • 希望の条件に合う求人が新しく出たときのお知らせメールの送信
  • 応募書類の書き方や面接対策などの就職・転職に役立つノウハウの掲載

転職サイトでは、単に求人を閲覧できるだけでなく、働きたい条件に求人を絞って検索することもできます。例えば、「土日祝休み」「17時退社OK」「残業少なめ」の求人に絞って見ることも可能です。あらかじめプロフィールや希望の労働条件を登録しておけば、企業からスカウトの連絡が届いたり、希望の条件に合う求人が新しく出たときにメールで教えてもらえたりすることもできます。

転職サイトでは、転職エージェントのような手厚いサポートは受けられないものの、自分で希望の条件を変えながら求人を検索・比較できる分、応募の選択肢は拡がります。

また、転職サイトを利用すれば、就職・転職に必要な知識も身につけられます。転職サイトは、Web上に応募書類の書き方や面接対策などを公開しています。

なお、転職サイトも無料で利用できます。転職サイトは、企業から求人情報の掲載料をもらっているからです。気軽に利用してみて下さいね。

>>シングルマザーにおすすめの転職サイトはこちら

仕事が見つからずに困ったら…ハローワークを利用しよう

ハローワークは、転職エージェント・転職サイトでは希望に合う求人が見つからなかった場合に利用すると良いサービスです。

ハローワークなら、転職エージェントや転職サイトにはない求人も多く扱っています。というのも、ハローワークは公的な機関。民営の転職エージェントや転職サイトとは異なり、求人を行う企業側も無料で利用できます。ハローワークは求人にお金がかからない分、企業にとっても利用しやすいといえます。

ハローワークのサービス内容は、次のとおりです。

ハローワークの具体的なサービス内容

  • 求人情報の閲覧・検索、紹介
  • 応募書類、面接の相談
  • 就職・転職に役立つノウハウを学べるセミナーの開催

このように、ハローワークでも希望の条件に合う求人を紹介してもらえたり、就職・転職活動の相談にのってもらえたり、就職・転職に役立つノウハウを教えたもらったりすることはできます。ただ、ハローワークを利用には施設まで出向かねばならず、転職エージェント・転職サイトより利便性が劣ります。

ここで、ハローワークを利用するにあたって押さえておきたいポイントをまとめました。

ハローワークを利用するにあたり、押さえておきたいポイント

  • ハローワークを利用するには、直接施設に出向く必要がある
  • ハローワークの求人には、経営が厳しい企業が含まれている可能性がある
  • ハローワークの職員は、対応に個人差がある

上述のとおり、ハローワークを利用するには、施設に出向く必要があります。これは、小さな子供をもつシングルマザーにとっては大きな負担です。子連れでハローワークに行っても、子供に気を取られて仕事探しに集中できません。パートをしながら転職活動をする場合、ハローワークに行くために仕事を休めば、その分の収入が減ってしまいます。

また、ハローワークは企業側も無料で利用できる分、経営に余裕がない企業の求人も含まれている可能性があります…。

実際、当サイトの管理人である私には、ハローワークを通じて転職した会社をわずか2ヶ月で退職した経験があります。私の退職の理由は、次のとおりです。

私がハローワーク経由で転職した会社を2ヵ月で退職した理由

  • 入社の3日前になって、急遽10日後に入社を延期された。延期の10日分は、もちろん無給。
  • 勤務先は自宅から車で5分の場所と聞いていたが、実際は1時間かかる場所だった。通勤手当の増額は一切なし。
  • 子供がいるため、夜間帯の仕事はできないことを伝え、了承を得ていたが、22時までの残業を命じられることがあった。断ろうとしても、聞き入れてもらえなかった。
  • 休日出勤3日分の手当を支払ってもらえなかった。

このように、ハローワークの求人には、せっかく入社しても働き続けるのが難しく、辞めざるを得ないものも含まれている可能性があります。

また、ハローワークの職員は、人によって対応が様々です。ハローワークは、業績によって経営が左右されない公的な施設。職員の対応は、その人柄によるところが大きいです。

管理人の体験談

私がハローワークを利用したところ、相談に熱心にのってくれる人もいれば、目も合わさず最低限のことしか言わない人もいました。

とはいえ、ハローワークには、転職エージェント・転職サイトでは扱っていない求人が多く集まっているのも事実です。その中には、あなたの希望に合うものがあるかもしれません。

ハローワークは、転職エージェント・転職サイトを使っても仕事が見つからない場合に利用してみると良いでしょう。

まとめ

このページでは、シングルマザーが希望の労働条件・収入で働くため、仕事探しの方法を解説しました。シングルマザーの仕事探しには、転職エージェント・転職サイトの利用がおすすめです。

転職エージェントでは、転職のプロであるキャリアアドバイザーにあなたにピッタリの求人を紹介してもらうことができ、応募から入社までマンツーマンで徹底的にサポートしてもらえます。

転職サイトでは、パートから正社員までの幅広い求人の中から希望に合うものを自分で検索・比較して応募を決められます。

転職サイト・転職エージェントは、いずれも無料で利用できます。シングルマザーが希望の条件・収入に合う仕事を見つけるため、これらのサービスの利用を強くおすすめします。


シングルマザーが収入を増やすには、正社員として働くのが一番の近道です。 ただ、シングルというだけで、書類選考や面接で落とされるのも事実…。

それは、「就職・転職の仕方」に問題がある可能性が大きいです。 シングルマザーが正社員として好条件で働くには、転職エージェントと転職サイトの利用が欠かせません。

そこで、私がシングルマザーに最も役立つ転職エージェント・転職サイトを徹底的に調査! シングルマザーにおすすめの転職エージェント・転職サイトを厳選して紹介しています。

シングルマザーにおすすめの転職エージェント・転職サイトはこちらです

正社員の転職を目指すシングルマザー必見!

シングルマザーと仕事

  • シングルマザーの働き方
  • おすすめの仕事・資格
  • 正社員としての就職・転職
  • パートとしての就職・転職

シングルマザーと制度

  • 生活に関する制度
  • 医療に関する制度
  • 仕事に関する制度
  • 税金に関する制度

シングルマザーと生活

  • 節約
  • 子供の預け先

運営者情報

  • 自己紹介
  • お問い合わせ窓口

Copyright(c) 2023 シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト All Right Reserved.

©シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト