シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト
  • スマホメニュータイトル1
    • トップ
    • 転職体験記
    • オススメの働き方
    • 正社員としての就職・転職
    • パートとしての就職・転職
    • 自己紹介

シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト

  • トップ
  • 転職体験記
  • オススメの働き方
  • 正社員としての就職・転職
  • パートとしての就職・転職
  • 自己紹介
トップページ
>
正社員としての就職・転職
>
シングルマザーがリクルートエージェントを使って転職すべき理由を解説

シングルマザーがリクルートエージェントを使って転職すべき理由を解説

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

シングルマザーがリクルートエージェントを使って転職すべき理由を解説

子供と安心して生活するため、「雇用が安定している正社員で働きたい」「もっと高い収入得たい」と思い、パートなどの非正規職員から正社員になることを目指すシングルマザーは多いです。また、すでに正社員として働いていても、収入面や労働条件、人間関係に悩み、転職を考えるシングルマザーもいます。

ただ、シングルマザーの正社員の転職は、厳しいのが現状です。シングルマザーは、独身の人や夫婦で子供を育てている女性より勤務の融通が利きにくく、働ける会社が限られます。せっかく求人を探して応募しても、シングルマザーというだけで不採用になることもしばしばです。

そこで、正社員の転職を目指すシングルマザーにおすすめなのが、リクルートエージェントです。リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の転職エージェントです。当サイトの管理人である私も、リクルートエージェントを利用して転職に成功しました。

このページでは、私の転職体験談もふまえ、正社員の転職を目指すシングルマザーがリクルートエージェントを利用すべき理由について解説します。

目次

  • 1 シングルマザーが正社員の転職をするなら、リクルートエージェントを利用しよう
  • 2 シングルマザーの正社員の転職にリクルートエージェントをおすすめする3つの理由
    • 2.1 転職支援実績No.1の転職エージェント
    • 2.2 非公開求人数が20万件以上
    • 2.3 効率良く転職活動を進めるためのツールが充実
  • 3 私はリクルートエージェントで正社員の転職に成功しました
    • 3.1 私がリクルートエージェントをして良かったと思う3つのポイント
  • 4 リクルートエージェントは、経験や実績を問わずに利用できる
  • 5 リクルートエージェントのサービスの特徴・内容をまとめてみた

シングルマザーが正社員の転職をするなら、リクルートエージェントを利用しよう

安定した雇用と収入を得るため、正社員になることを目指すシングルマザーは多いです。また、すでに正社員として働きながらも、収入面や労働条件、職場での人間関係を理由に転職を決意するシングルマザーもいます。

シングルマザーが正社員の転職をするなら、リクルートエージェントを利用することをおすすめします。リクルートエージェントは、転職エージェントのひとつです。

シングルマザーの正社員としての転職は、独身の人や夫婦で子供を育てている女性に比べて、どうしても不利になりがちです。シングルマザーには、「残業ができない」「土日祝日は働けない」「子供が病気になれば、遅刻・早退・欠勤する」など、働く上で制限があることが多いです。

そこで、転職エージェントを利用すれば、転職のプロにマンツーマンであなたの転職をサポートしてもらえます。シングルマザーが一人で転職活動をするより、成功する可能性はグッと高まります。

転職エージェントとは

  • 転職エージェントとは、転職のプロであるキャリアアドバイザーにマンツーマンで転職を支援してもらえるサービスです。希望にピッタリの求人を紹介してもらうことができ、応募書類の添削や面接対策までしっかりサポートしてもらえます。応募や面接日の調整、内定後の収入や労働条件に交渉もキャリアアドバイザーが代行してくれます。
  • 転職エージェントの利用には、お金は一切かかりません。転職エージェントは、求職者の入社決定後に企業から紹介料として成功報酬をもらうシステムになっています。そのため、求職者は無料で利用できます。

転職エージェントの中でも、シングルマザーが利用すべきはリクルートエージェントです。ここからは、リクルートエージェントをシングルマザーにおすすめする理由を解説します。

シングルマザーの正社員の転職にリクルートエージェントをおすすめする3つの理由

シングルマザーが正社員の転職を目指すなら、リクルートエージェントを必ず利用するようにして下さい。その理由は、次の3つです。

シングルマザーの正社員の転職にリクルートエージェントをおすすめする理由

  • 転職支援実績No.1の転職エージェント
  • 非公開求人数が20万件以上
  • スムーズかつ有効に転職活動を進めるためのツールが充実

それぞれについて、詳しくお話しします。

転職支援実績No.1の転職エージェント

リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の転職エージェントです。業界の最大手といわれています。シングルマザーの転職に、リクルートエージェントを利用しない手はありません。

ここで、リクルートエージェントの実績をまとめてみました。

リクルートエージェントの実績

  • 創業1977年。40年以上の転職支援の歴史がある
  • 年間1~5万人、累計49万人が転職に成功(2019年3月期時点)
  • 転職に成功した人のうち62.7%が年収アップ(2011年度)

リクルートエージェントの実績は、転職エージェントの中でダントツです。リクルートエージェントは40年以上の歴史で培(つちか)ったノウハウを活かした転職支援を行い、圧倒的な転職の成功者数を誇ります。転職支援の規模も大きく、北海道から沖縄に至るまで全国に展開しています。

あなたが正社員の転職を成功させたいなら、転職支援実績No.1のリクルートエージェントを利用するようにして下さい。

非公開求人数が20万件以上

リクルートエージェントは、求人情報の保有数でも、転職エージェントの中でズバ抜けています。しかも、リクルートエージェントが保有する求人の90%は非公開の良質なもの。その数は20万件以上に昇ります。

非公開求人とは
非公開求人とは、一般に公開していない求人のこと。事業戦略に関わる求人のため極秘に進めたい場合、求人を公開して応募が殺到するのを避けたい場合、良い人材を速やかに募りたい場合などに、企業は非公開で求人を行います。

働く上で制限が多いシングルマザーが転職を成功させるには、できる限り多くの求人から探すことが大切です。日本トップクラスの求人情報を所有するリクルートエージェントなら、膨大な非公開求人の中からあなたにピッタリのものを紹介してもらえます。

シングルマザーが正社員の転職を目指すなら、リクルートエージェントの利用が成功のカギです。

効率良く転職活動を進めるためのツールが充実

リクルートエージェントは、効率良く転職活動を進めるためのツールが充実している点でも、忙しいシングルマザーにおすすめです。転職活動には、かなりの時間と労力がかかるもの。シングルマザーが仕事と家事、育児といった普段の生活と並行しながら転職活動を行うのは、とても大変です。

そこで助かるのが、リクルートエージェントの「Personal Desktop」。Personal Desktopは、パソコンやスマホ上から利用できるサービスです。

Personal Desktopの機能は、次のとおりです。

Personal Desktopでできること

  • キャリアアドバイザーに紹介してもらった求人情報のチェック
  • 応募した求人の進捗状況の確認
  • AGENT REPORTの閲覧
  • レジュメNaviの利用
  • キャリアアドバイザーとのメールのやりとり

Personal Desktopを利用すれば、キャリアアドバイザーに紹介してもらった求人情報のチェックや応募した求人の進捗状況の確認、キャリアアドバイザーへのメール連絡が簡単にできます。忙しいシングルマザーでも転職活動をテキパキ進められますよ。

AGENT REPORTとは

AGENT REPORTとは、キャリアアドバイザーが独自のルートで入手した企業の生の情報をまとめたレポートです。AGENT REPORTを読めば、業界の動向や企業の求人の背景、求めている人材、社風、仕事の魅力・やりがい、働く環境など、一般的に外部からは知ることができない企業の実情を知ることができます。

AGENT REPORTを読み、企業がどのような考えで求人を行い、どのような人物に来て欲しいと思っているのかを把握した上で応募書類や面接に臨めば、採用してもらえる可能性がグッと高まります。また、無事採用してもらえたものの、入社前に描いたイメージと実際が異なるなど、企業とのミスマッチに悩むこともないでしょう。

<AGENT REPORTの例>
AGENT REPORT

レジュメNaviとは

レジュメNaviは、応募書類のひとつである職務経歴書の作成を支援してくれるツールです。使い方は簡単。アドバイスやテンプレートに添って入力していくだけでOKです。レジュメNaviを使えば、企業にあなたの強みや採用するメリットをしっかり伝えられる魅力的な職務経歴書を短時間で作成することができます。

<レジュメNaviで作成できる職務経歴書の例>
レジュメNavi

転職エージェントのうち、Personal Desktopのようなサービスを提供しているのは、リクルートエージェントだけです。もちろん、全て無料で利用できます。転職活動に使える時間に限りがある中で、早く正社員としての転職を成功させたいシングルマザーにとっては、ぜひとも利用したいサービスですね。

このように、リクルートエージェントは、圧倒的な実績と求人の保有件数、転職支援ツールが魅力の転職エージェントです。他の転職エージェントが自社の実績や求人の保有件数について公開していない、または一部のみの公開に留まっている中、リクルートエージェントが全面的に実績・求人数を公表しているのは、転職支援サービスNo.1の自信の表れです。

あなたが正社員としての転職を目指しているなら、リクルートエージェントを必ず利用するようにして下さい。

私はリクルートエージェントで正社員の転職に成功しました

当サイトの管理人である私は、未婚のシングルマザーです。私は、リクルートエージェントを利用して正社員の転職に成功しました。

私は、リハビリテーションの専門職である作業療法士の資格を持っています。過去に5回の転職の経験がありますが、いずれも即入社が決まり、転職で困ったことはありませんでした。

作業療法士の免許証

ただ、38歳のときの転職は大苦戦…。2社に応募しましたが、どちらも不合格でした。私にとっては人生初の経験で、「私は雇う価値がない人間なんだ…」とかなり凹みました。

不採用通知

そんな私を見かねて知人が紹介してくれたのが、リクルートエージェントです。キャリアアドバイザーのサポートのおかげで、私は良い条件で転職することができました。転職の前後において、具体的な労働条件の変化は次のとおりです。

転職前 転職後
雇用形態 正社員+副施設長 正社員+リハ科長
勤め先の規模 従業員15名 従業員200名
月給(基本給+各手当) 290,100円 291,215円
賞与 年2回。基本給×2倍 年2回。基本給×3.5倍
時間外労働 有(月40時間。5時間分の手当のみ支給)  有(月20時間。手当の支給なし)
昇給 事実上、なし 年1回(3,000~5,000円)
退職金 なし あり
休み 日曜日、水・土の午後半日、
祝日出勤の代休分
土日、祝日
急な遅刻・早退・欠勤 ほぼ不可(人手不足により) 可

<転職前の勤務先の給与決定通知書>転職前の給与決定通知書書面での労働契約すら交わさない、若干ブラックな会社でした(汗)

<転職後の勤務先の労働契約書※>転職後の労働契約書
※3ヵ月の試用期間を経て、リハビリ科科長として3万円の役職手当がつくようになりました。辞令

転職の結果、管理職を理由に時間外労働の手当をもらえなくなったものの、年収は20万円ほどアップしました。また、子供の体調やスケジュールに合わせて休みを取得することができるようになり、時間外労働も半減。昇給・退職金制度もあって、将来の見通しも立つようになりました。

安心して働ける転職できて、本当に良かったです。

私がリクルートエージェントをして良かったと思う3つのポイント

ここで、私がリクルートエージェントを利用して特に良かったと思うポイントをまとめてみました。

私がリクルートエージェントを利用して良かったと思うポイント

  • 私にピッタリの求人を紹介してもらえた
  • 給与や労働条件を交渉してもらえた
  • 気持ちの面でもフォローしてもらえた

それぞれについて詳しくお話しします。

私にピッタリの求人を紹介してもらえた

リクルートエージェントを利用して一番良かったことは、キャリアアドバイザーが管理職の非公開求人を紹介してくれたことです。

私が2回の応募で不採用となったのは、年齢と転職の回数の多さ、管理職の経験、シングルマザーであることが理由でした。面接を受けたところ、「我が強いのではないか」「言うことを聞かないのではないか」と警戒されているのが、ハッキリと伝わってきました…。

そこで、リクルートエージェントを利用して転職活動をしたところ、状況は一変。私は、リハ科長として現在の勤め先に快く迎え入れてもらえました。私が転職できたのは、キャリアアドバイザーが私の経験と企業の求める人材が見事にマッチする求人を紹介してくれたからだと思います。

給与や労働条件を交渉してもらえた

採用が決まった後は、自分では言いにくい給与や労働条件を交渉もキャリアエージェントに代行してもらえました。

そのおかげで、私の年収はアップ。残業は遅くとも18時30分まででOK、学校が閉まっている土曜日・祝日は優先的に休みをもらえることになりました。

収入だけでなく、子供と過ごす時間も増えて大満足です。

気持ちの面でもフォローしてもらえた

転職活動をするにあたり、キャリアアドバイザーがやさしく励ましてくれたことも、私にとって大きなポイントでした。

リクルートエージェントに申し込んだ当初、私は2回の不採用の結果に落ち込み、自分の存在・価値を全否定されているようにさえ感じていました。そんなとき、キャリアアドバイザーが親身になって話を聞いてくれたおかげで気持ちが落ち着き、前向きになることができました。

もし、あなたが正社員の転職で不安な気持ちを抱えていたり、心が折れそうになっていたりするのなら、リクルートエージェントの利用を強くおすすめします。

リクルートエージェントは、経験や実績を問わずに利用できる

シングルマザーがリクルートエージェントに利用を申し込もうと思っても、正社員として働いたことがなかったり、強みといえるような実績がなかったりする場合、「こんな私でもサポートしてもらえるかな…」と不安かもしれません。

たしかに、リクルートエージェントは、主に正社員から正社員への転職を支援するサービスです。ただ、次のような人でも、もちろんサポートを受けることができます。

リクルートエージェントは、次のような人でも利用できる!

  • 正社員として働いたことがない
  • 未経験の職業にチャレンジしたい
  • どんな仕事が自分に向いているのかわからない
  • 自分に自信がない。何が強みかわからない
  • 年齢が36歳以上

圧倒的な求人数と実績を誇るリクルートエージェントなら、パートから正社員への転職を支援した経験も豊富です。また、あなたが未経験の職業に就くことを希望していたり、自分自身の適性や強みがわからなかったりしても大丈夫。転職の成功に向けて、しっかりサポートしてもらえますよ。

さらに、あなたの年齢が36歳以上でも全く問題ありません。たしかに、一般的に転職しやすいのは35歳以下です。ただ、リクルートエージェントに登録している人のうち21%は36歳以上の人が占めています。さらに、2011年度のデータをみてみると、リクルートエージェントを通して転職に成功した人のうち16%は36歳以上の人です。リクルートエージェントなら、36歳以上でも転職できる可能性は十分にあります。

なお、遠方に住んでいてキャリアアドバイザーとの面談が難しい場合は、メールや電話でのサポートも対応してくれます。平日の夜や土日でも対応してくれるので、あなたの都合の良い日時でサポートを申し込んで下さいね。

リクルートエージェントのサービスの特徴・内容をまとめてみた

最後に、リクルートエージェントのサービスの特徴・内容をまとめてみました。

実績 創業1977年。転職成功者の数は年間1~5万人。累計49万人以上。6割以上が年収アップ
求人数 業界最大級の20万件(非公開求人90%)
独自のサービス Personal Desktop、AGENT REPORT、レジュメNavi
対象者 転職を希望している人(正社員として働いた経験がない、未経験の職業で働きたい、強みとなる実績がない、36歳以上の人でもOK)
求人の内容(職種) 営業・販売・カスタマーサービス、企画・マーケティング・経営、管理・事務、物流・購買・貿易・店舗開発、コンサルタント、金融専門職、不動産専門職、クリエイティブ、SE・ITエンジニア、エンジニア(設計・生産技術・品質管理)、建築・土木・設備、医療・医薬・化粧品、その他(講師・調理師・介護など)
支援の範囲 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

私は、リクルートエージェントを利用して正社員の転職に成功しました。前より高い収入と子育てしやすい条件で働くことができて、とても満足しています。

あなたも、ぜひリクルートエージェントを利用して、お子さんと安心して笑顔で過ごせる毎日を掴んで下さい。

>>リクルートエージェントに転職のサポートを申し込む


シングルマザーが収入を増やすには、正社員として働くのが一番の近道です。 ただ、シングルというだけで、書類選考や面接で落とされるのも事実…。

それは、「就職・転職の仕方」に問題がある可能性が大きいです。 シングルマザーが正社員として好条件で働くには、転職エージェントと転職サイトの利用が欠かせません。

そこで、私がシングルマザーに最も役立つ転職エージェント・転職サイトを徹底的に調査! シングルマザーにおすすめの転職エージェント・転職サイトを厳選して紹介しています。

シングルマザーにおすすめの転職エージェント・転職サイトはこちらです

正社員の転職を目指すシングルマザー必見!

シングルマザーと仕事

  • シングルマザーの働き方
  • オススメの仕事・資格
  • 正社員としての就職・転職
  • パートとしての就職・転職

シングルマザーと制度

  • 生活に関する制度
  • 医療に関する制度
  • 仕事に関する制度
  • 税金に関する制度

シングルマザーと生活

  • 節約
  • 子供の預け先

運営者情報

  • 自己紹介
  • お問い合わせ窓口

Copyright(c) 2021 シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト All Right Reserved.

©シングルマザーのお金の悩みを解決するサイト